チドリ目チドリ科「ケリ」

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

B700を持って散歩をしていたところ、「ケリ」に遭遇しました。

ケリは警戒心が強く、人間の姿をみると距離をとったり、逃げてしまったりすることが多いのですが、この日はかなり近づくことができました。

ケリ

ケリはこのようにとても足が長く、ゆったりと歩きます。

これまではB700を持ってしても小さくしか撮れなかったのですが、この日はノートリミングでここまで寄ることができました。

ケリ

ケリの足の長さ

ケリはこの時期は、水が張られた田んぼで見ることができます。

見た目はかなり特長的ですが、実際に見ると、体の色がまわりの景色にとけこんでしまい、なかなか姿が見つからなかったりします。

水田のほかには湿地や畑、草地などでも見ることができます。

ケリの幼鳥?

しばらくすると、ぴょこっとかわいらしい子が顔を出しました。

ケリの幼鳥

ほかに比べるとサイズは少し小さめ。もしかしたらケリの幼鳥かもしれません。

幼鳥は、成鳥に比べて虹彩が黒っぽくかわいらしい雰囲気があるのが特長です。目がまんまるでかわいいですね。

座るケリ

少し離れたところに何羽かケリがいました。

座っているケリ

・・・が、こちらはずいぶんと背が低く見えます。足が泥の中に沈んでいるのかなと思い、ほかのケリを見てみると・・・

 

足を折り曲げて座るケリ

なんと、足を折り曲げて座っていました。というか、こんなふうに座るんですね。

今回のカメラ「Nikon COOLPIX B700」

今回の撮影に使ったカメラは、NikonのCOOLPIX B700です。

高倍率ズームを搭載したコンデジです。

一眼レフのような形から「ネオ一眼」とも呼ばれていますが、あくまでコンデジなので撮影には少々工夫が必要です。

色について

B700は、暖色系の発色で全体がやや黄色っぽく写る傾向があります。

また、特に緑の多いシーンではまわりの色にひっぱられやすく、全体が黄緑っぽくなることがよくあります。

 

B700 緑かぶり

たとえば、この写真はイエローを抑え気味に撮ってみましたが、それでも全体が黄色っぽいというか黄緑っぽい感じがあります。

これぐらいならまだいい方で、これ以上にひっぱられることが多々あります。

この現象を防ぐためには

  • 色をブルーに寄せる(イエローが抑えられる)
  • 色をマゼンタに寄せる(グリーンが抑えられる)

といった調整を加えると、色かぶりや色の極端さを抑えやすくなります。

状況をみながら片方あるいはダブルで調整するというわけですね。

緑が多いシーンでは、こうした調整をしながら撮ると、そこそこの発色になるかと思います。

こうした点を工夫しながら撮るのもB700の面白いところであります。

 

スポンサーリンク
photo-r3をフォローする
この記事を書いた人
r3

photo-r3の管理人。気軽に持ち歩けるカメラがお気に入り。OLYMPUS、Nikon、PENTAXなどのカメラを使っています。

photo-r3をフォローする
photo-r3
error:Content is protected !!