COOLPIX B700 レビューその3 ~センサーサイズについて~

Nikon

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

NikonのCOOLPIX B700のレポートも3回目になった。今回はセンサーサイズについてみてみよう。

B700は「ネオ一眼」と呼ばれることもあるが、分類的には「コンパクトデジタルカメラ」、いわゆるコンデジになる。

その最たるものが、センサーサイズだ。「1/2.3型」というサイズで、一般のコンデジと同じサイズのものだ。つまり、B700は一眼レフに似た外観をしているが、中身はコンデジなのだ。

B700のセンサーサイズについて

センサーサイズの大きさは画質に大きく影響する。B700のセンサーは一眼レフよりかなり小さい。そのため、センサーサイズが「小さいがゆえ」という点があちこちに出る。

たとえば「階調」だ。B700は表現できる色の幅が狭いため、状況によってはのっぺり見えてしまうことがある。

COOLPIX B700 焦点距離1440mm相当この写真でいえば、背中のあたりがわかりやすいだろう。実物は黄色の中にも階調があるのだが、上のように「ぺったりとした色」になってしまうことがある。

また、ダイナミックレンジ(再現できる明暗の幅)も狭いので、白とび・黒つぶれしやすい傾向もある。明暗差のある場面では注意して撮る必要がある。

ただ、そうした点を考えても、私は「センサーサイズ以上の描写をたのしめるカメラ」だと私は思っている。

ノイズとISO感度

さて、ノイズについて気になる人もいるだろう。

B700のノイズは、晴天時の屋外であればさほど気にならないが、デフォルトで撮ると薄暗い場所・暗所では目立ちやすくなる。

あくまで私の感想だが、ノイズをさほど気にせずに使えるISO感度としては800あたりまでだろうか(ちなみに私の場合は上限を400として撮ることが多い)。

COOLPIX B700 レビューその2 ~豆粒ぐらいにしか見えなかった鳥にチャレンジ~
前回にひきつづき、NikonのCOOLPIX B700のレポートをしていこう。 今回はくもりの日の夕方、肉眼では豆粒ぐらいにしか見えなかった鳥にチャレンジして...

まとめ

満足点の多いB700だが、1つ大きな癖がある。次回はその点、ホワイトバランスについてみてみよう。

COOLPIX B700 レビューその4 ~ホワイトバランスについて~
NikonのCOOLPIX B700のレポートも4回目になった。今回はB700で最も私が気になっている点、ホワイトバランスについてみてみよう。 B700は、全...

 

Nikon
スポンサーリンク
photo-r3をフォローする
この記事を書いた人
r3

photo-r3の管理人。気軽に持ち歩けるカメラがお気に入り。OLYMPUS、Nikon、PENTAXなどのカメラを使っています。

photo-r3をフォローする
photo-r3
error:Content is protected !!