COOLPIX B700 レビューその4 ~ホワイトバランスについて~

Nikon

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

NikonのCOOLPIX B700のレポートも4回目になった。今回はB700で最も私が気になっている点、ホワイトバランスについてみてみよう。

B700は、全体に「黄色の補正が強めに入る」傾向がある。「写真全体に黄色のフィルターをかけたような状態」といえばわかりやすいだろうか、やや極端な印象を受けることがある。

COOLPIX B700 レビューその7 ~いかにイエローをマイナスするか~
COOLPIX B700のレポートも7回目になった。今回は、B700の画(え)の癖であるイエローについて書いてみよう。 以前のレビューでも書いたが、B700は...

特にホワイトバランスを「オート(標準)」で撮ると、それが顕著になる。

B700のホワイトバランス

B700のホワイトバランスをみてみよう。次のような設定ができる。

オート1(標準) / オート2(電球色を残す) / 晴天 / 電球 / 蛍光灯 /曇天 / プリセットマニュアル / フラッシュ / 色温度設定

これらを見てみると、デジタル一眼でいうところの「日陰(または晴天日陰)」にあたるものがない。どうやら「曇天」が「日陰」を兼ねているようで、これを使うとかなり黄色味が強くなる。

ホワイトバランスをオートにしていると、ほんの少し明るさが足りないだけでも、「日陰」に切り替わるようだ。それでイエローが強くなるというわけだ。

また、ホワイトバランスの「晴天」も、やや黄色寄りに設定されているようだ。

色温度設定やプリセットで調整

COOLPIX B700 レビューその4 ホワイトバランス黄色側の補正は「あたたかみが出る」効果もあるので、必ずしも悪いことではないが、気になる場合は、色温度設定やプリセットマニュアルで調整することができる。

COOLPIX B700 ホワイトバランス 夕方

画像編集ソフトで後から補正する場合は、イエローをマイナスにするだけでもずいぶんと印象が変わる。

今回の写真はどちらも夕方に撮ったもの。夕方は、手動で設定したほうが実際に近い色が出やすい。

COOLPIX B700 レビューその3 ~センサーサイズについて~
NikonのCOOLPIX B700のレポートも3回目になった。今回はセンサーサイズについてみてみよう。 B700は「ネオ一眼」と呼ばれることもあるが、分類的...

まとめ

今回の鳥は、ヒヨドリだ。2枚目のほうも同じ個体だが、目のあたりだけ光があたり、頭巾をかぶった忍者のようになっている。次回はファインダー等についてみていこう。

COOLPIX B700 レビューその5 ~フィルターやファインダーについて~
NikonのCOOLPIX B700のレポートも5回目になった。今回はB700のファインダーおよびカメラまわりについてみていこう。 B700は、ファインダー撮...

 

Nikon
スポンサーリンク
photo-r3をフォローする
この記事を書いた人
r3

photo-r3の管理人。気軽に持ち歩けるカメラがお気に入り。OLYMPUS、Nikon、PENTAXなどのカメラを使っています。

photo-r3をフォローする
photo-r3
error:Content is protected !!