PENTAX K-70 ファーストインプレッション

PENTAX

※当サイトではアフィリエイト広告を利用しています。

PENTAX K-70がいよいよ私の手元にきました。私にとって、初めてのペンタックスのデジタル一眼です。

今回はファーストインプレッションと題して、K-70の使用感をレポートをしていきます。

K-70 ファーストインプレッション

K-70のスペック

まずはK-70の主なスペックです。

撮像素子APS-C
有効画素数2424万画素
撮影感度標準ISO100~102400
シャッタースピード1/6000~30秒
連写撮影6コマ/秒
ファインダー形式ペンタプリズム
ファインダー視野率100%
撮影枚数ファインダー使用時 480枚
RAW14bit
ローパスセレクター

ペンタックスでは「スタンダードクラス」という位置づけになります。

入門機よりも少し上という解釈でよいかと思いますが、スペック的には中級機に匹敵するものがあります。

機能も多彩で「機能全部盛り」ともいわれているカメラでもあります。

ボディの外観と質感

K-70は、全体にやや丸みのあるデザインになっています。

ボディは全体にプラスチッキーなつくり。私は大好物ですが、質感を求める方には、ちょっとチープに映るかもしれません。

本体はバッテリーなしで約628gあります。

デジタル一眼としては軽量な部類かと思いますが、NikonやCanonのエントリー機と比べるとずっしりしていますね。ペンタプリズムを搭載している分だけ重いといったところでしょうかね。

ボディのサイズ・厚み

ボディのサイズは、デジタル一眼としては小型の部類かと思います。

K-70のサイズ・大きさ

高さ93mm、横幅が125.5mm。K-S2よりもほんの少し大きくなっています。

 

K-70の厚み

ボディの厚みは74mm。この画像をみるとわかりますが、グリップはけっこう深めです。

シャッター音

シャッター音はかなり大きいです。文字にするなら「ガッシャン!」という感じ。

「性能的には中級機に匹敵する」ともいわれるK-70ですが、シャッター音はエントリー機だなあ・・・という感じです。けっこう響きます。

実際に使ってみてどうか

私はふだんOM-D E-M5(オリンパスのミラーレス一眼)をよく使っているのですが、それに比べると、さすがに大きくて重いですね(当たり前か)。

ペンタプリズムを搭載していることもあり、ややずっしりとした感触があります。

PENTAX K-70 緑色の発色

・・・が、撮りはじめて驚いたのは、その描写です。

ペンタックスのカメラは緑が特徴的と聞いていましたが、想像以上。地味な色をした葉っぱでも、とてもキレイな緑になります(デフォルトの「鮮やか」で撮影)。

カメラの発色は、メーカーによって忠実色か記憶色かの違いがありますが、ペンタックスの場合は独特ですね。

記憶色をもっとディフォルメしたような色が出ます。これは面白い。

 

K-70 ファーストインプレッション

もちろん設定を変えれば、様々な色合いをたのしめます。発色をおさえて撮ることもできます。

掲載している画像は、ブログ用に解像度を落としていますので分かりにくいかもしれませんが、撮った写真をPCのモニターで見ると解像度の高さに驚きます。

 

K-70 DA50mm

ファインダー視野率は約100%。ペンタックス機は、どのクラスのカメラでもこの仕様なのがうれしいところですね。ファインダーで見たままの範囲を撮ることができます。

ファインダー撮影時のAF測拠点は11点。うち中央の9点がクロスセンサーになっています。ここはエントリー機に近い仕様といいましょうか、かなり少なめですね。

ちなみに、ライブビュー撮影ならAFポイントをかなり細かく指定できます。

 

背面液晶はバリアングル式。ただしタッチパネルではないので、操作はボタンやダイヤルで行います。

 

レンズは「smc PENTAX-DA 50mmF1.8」を購入しました。レンズキットではなく、ボディと単焦点レンズ1本という構成にしました。

このレンズ、写りはいいのですが、音がとにかくうるさいです(汗)。AFを使うと「ギュ・ギュ。ギュ・ギュイィィーン」とすさまじい音がします。

夜中に試運転しようとしたところ、あまりの音にひっくりかえりそうになりました。ペンタックスのカメラを使って、いちばん驚いたところですね。

それ以外は、DA35mmと並ぶ「撒き餌レンズ」といわれるだけあって、さすがの描写をみせてくれます。

smc PENTAX-DA 50mmF1.8 ファーストインプレッション
K-70と一緒に単焦点レンズ「smc PENTAX-DA 50mmF1.8」を買った。今回はファーストインプレッションと題して、使用感をレポートをしていこう。 ...

まとめ

このところミラーレス一眼がメインだったので、久しぶりのデジタル一眼レフでしたが、やっぱり面白いですね。

ペンタックスならではの発色や描写は癖になりそう。根強いファンがいるのもわかる気がします。

画に関しては設定できる項目が非常に多く、自分好みの調整にするだけでもかなりたのしめそう。なんとも面白そうなカメラですよ。

 

 

 

\ こちらの記事もおすすめ! /

【PENTAX K-70】電子ダイヤルのカスタマイズ
PENTAX K-70には、2つの電子ダイヤルがついています。 K-70では、この電子ダイヤルに割り当てられている機能を自由にカスタマイズすることができま...
PENTAX
スポンサーリンク
photo-r3をフォローする
この記事を書いた人
r3

photo-r3の管理人。気軽に持ち歩けるカメラがお気に入り。OLYMPUS、Nikon、PENTAXなどのカメラを使っています。

photo-r3をフォローする
photo-r3
error:Content is protected !!