
K-70の撮影可能枚数と予備バッテリー
先日、K-70で夢中になって撮っていたらバッテリー切れになってしまった。 フル充電していたこともあって油断していた。予備バッテリーを持...
先日、K-70で夢中になって撮っていたらバッテリー切れになってしまった。 フル充電していたこともあって油断していた。予備バッテリーを持...
先日、やっとカワラヒワを撮ることができたのだが、なんだか模型のように写ってしまった。 B700はレリーズタイムラグ(シャッタータイムラ...
K-70を使うたびに「面白いカメラだなあ」と感じている。 少し前の記事で、K-70について『基本的には「記憶色」寄りの画だと思うが、や...
外を歩いていると、同じ場所で鳴いている鳥をみることがある。 今回のホオジロがそうだ。この木の上が定位置のようで、よくここでさえずってい...
木のほうから「ブチッ、バキッ」という音がしたのでB700で見てみると、メジロが木の実をむしっていた。 尋常でないまでにブチッ、ブチッと...
カメラやレンズを保管するのに、ドライボックスを使っている。 最初に買ったのはHAKUBAの「ドライボックスNEO 5.5L」だ。 ...
COOLPIX B700と一眼レフの違いについて、これまでは「センサーサイズの違い」を中心に話をしてきたが、実はもう1つ大きな違いがある...